
エマ・スリープのマットレスは睡眠先進国ヨーロッパで様々な最高賞を得ているとても評判のマットレスです。
日本でも今年の初めにようやく発売がされ、じわじわとメディアにも登場し人気の兆しが見えてきています。
しかし、エマ・スリープがいくらコストパフォーマンスにすぐれているとわかっていても、数万円以上するお買い物はなかなか躊躇してしまいますよね。
もし購入して2,3年で寿命がきて買い替えになってしまっては目も当てられません
エマ・スリープは2015年に販売されており、最新の技術がふんだん使われてはいても、発売から短い期間しか経過しておらず実際の寿命についてはとても判断が難しいです。
そこで様々な角度からエマ・スリープのマットレスがどれくらいの寿命を持っているか検証を行ってみましたのでその結果を解説します。
結論から申しますと、エマ・スリープは10万円以上し10年以上もつと言われているのようなウレタンフォーム型のマットレスにもひけを取らない、とても良い性能をしていることがわかりました。
この記事はマットレス好きの筆者が独自に集めた情報を掲載しています。念入りに確認はしておりますが、販売元の利用マニュアル等に記載していることと差異がある場合は、販売元の情報を優先ください。
\ 2月13日まで!! /
エマ・スリープマットレスの寿命はどれくらいか?
実際にエマ・スリープマットレスの寿命がどの程度か申し上げますと、普通に使用している場合においては10年前後は持つと推測ができます。
その理由はなぜか?
このサイトでは以下の3つのポイントから解説を進めていきます。
①エマ・スリープは10年品質保証による販売戦略
②エマ・スリープは最高級ブランドに劣らない素材品質
③適切な使用方法で寿命を延ばそう
①エマ・スリープは10年保証による販売戦略

エマ・スリープのマットレスにはサイズ問わず、購入から10年の品質保証期間がついています。
このことから基本的には10年以上使ってもらう想定で商品を設計していると予想がつくでしょう。
通常メーカーが保証する品質保証期間は商品の寿命よりも短く設定するのが基本です。
寿命よりも長く設定してしまうと、保証期間内に商品が壊れてしまっては交換対応などにより販売元の損失になってしまうからです。
基本的には品質保証期間程度であれば平均的な寿命の範囲内と推測ができますよね。
ちなみにエマ・スリープが特別長い品質保証期間を設定しているかと言うとそれは違います。
エマ・スリープはとてもコストパフォーマンスに優れた商品であるのは様々な賞を受賞していることからもわかりますが、高級な価格帯では概ね10年程度の品質保証期間がついていることが一般的です。
高反発マットレスブランド別の品質保証期間
・エマ・スリープ 10年(87,000円)
・コアラマットレス 10年(92,000円)
・エムリリー 10年 (94,050円)
※定価税込み 各ダブルサイズ参照
余談ですがエマ・スリープのマットレスは100日間のお試し期間がついていますので、基本的にはデメリットなく自分に合うかどうかお試しすることができます。
②エマ・スリープは最高級ブランドに劣らない素材品質

高反発マットレスの寿命を図る際に出てくる指標として、ウレタンマットレスの密度で概ねの寿命が判断できます。
「数値D(kg/m3)」と表すことができ、同一の体積に対してどのくらいのウレタンが詰まっているかという図り方です。
様々なサイトでは以下のように記載されていることが多いです。
密度 | 寿命 | 価格 |
10~15D | 1カ月~1年 | 2千円~1万円 |
20~25D | 1年~3年 | 1万~3万円 |
30~40D | 5年~10年 | 5万~10万円 |
40D以上 | 10年以上 | 10万円以上 |
様々な解説サイトやマットレスブランドの公式サイトなどから、おおむねこの密度Dからウレタンマットレスの寿命が出ております。
密度は硬さ(N)とは違う指標となりますので、数値が高い=マットレスが硬いではありませんのでご注意ください。
エマ・スリープのウレタンフォームの密度
それでは気になるエマ・スリープのウレタンフォームの密度数値ですが、残念ながら公式サイトを検索しても全く見つからず情報は非公開のようです。
しかしあきらめずに調べていたところ、正式な情報とは限りませんが見つけることができました。
すでにエマ・スリープのマットレスを先行して販売を行っている海外のサイトでは割と普通に公開されておりました。
その結果は大変驚くものでした。
層 | 密度D | 寿命目安 |
---|---|---|
1層目 | 41 kg / m3 | 10年以上 |
2層目 | 58 kg / m3 | 10年以上 |
3層目 | 30 kg / m3 | 5年~10年 |
国内の製品が全く同じものかはわかりませんでしたが、参考値は各国のサイトで共通だったためかなり信憑性は高いと思われます。
エマ・スリープは3層のウレタンフォームを組み合わせて作られているのでそれぞれ数値が異なります。
体と一番接することの多い1層目の41 kg / m3もの密度があり、この時点で10年程度は使えそうな品質がありそうです。
そして2層目に使われている58 kg / m3ともなると、圧力がマットレスよりもかかる車のシートや、ゲーミングチェアなどに使われるような密度で、超高密度のウレタンがふんだんに使われております。
③適切な使用方法で寿命を延ばそう
10年保証がついている高品質なマットレスも雑に扱ってしまっては、せっかくのマットレスもすぐに傷んでしまうでしょう。
そこでエマ・スリープのマットレスの適切な使用方法を解説します。
そのためにマットレスを使用するにあたってやってはいけないことがあります。
・電気毛布を使用する
・分厚いマットレストッパーを重ねない
・天日干し
電気毛布はウレタンの痛みにつながるので避けたほうが良い。
公式サイトでもNGとされています。
マットレスの通気性を損なう恐れがあり、またウレタン素材の変形の原因となる恐れがあるため、電気毛布と一緒には使用しないでください。
エマ・スリープの公式FAQ参照
また、エマ・スリープのマットレスは高い通気性を確保していますので、さらに分厚いシーツや追加でマットレストッパーを重ねないようにしましょう。
通気性が損なわれてしまい湿気の原因となってしまいます。
高反発のウレタンは直射日光を当てるとウレタンが痛んだりするのでNGです。
マットレスの寿命は何年必要?
一度購入したものマットレスも長ければ長いほど良いものだと思いますが、実際はどの程度必要と考えられるでしょうか。
ここからは完全に私の意見となりますが、マットレスは10年程度使えるのであれば正直十分だと思います。
なぜならマットレスの寿命が15年20年と使えたとしても、あなたの体に合わなかったら意味がありません。
年々使っていくうちに好みが変わったり体型、体重も変わってきます。
実際に15年前の体型のままという方は非常に少ないのではありませんか?
よっぽどこだわりのあるマットレスを購入したい方は別ですが、
10年程度で買い替えても良いような価格帯でとても高性能そして、寿命への信頼性も高いエマ・スリープはとてもおすすめのマットレスと言えると思います。
\ 2月13日まで!! /
この記事はマットレス好きの筆者が独自に集めた情報を掲載しています。
販売元の利用マニュアル等に記載していることと差異がある場合は、販売元の情報を
優先ください。
コメント